人気ブログランキング | 話題のタグを見る

GPS測量から面積算出 その1

近年、ハンディGPS機器の性能向上により森林内でもWaypointを記録してくるだけで、ある程度の精度を期待できるようになってきた。
参考)
http://forest101.life.shimane-u.ac.jp/diary/archives/2012/05/gps_67.html

GPSで周囲測量して、GISで面積算出という利用方法はすぐに思い浮かぶが
netで検索をかけても、思いの外 情報が引っ掛からないので まとめておくことにする。
(わざわざまとめておく必要もない、ということなのか?)

使用機器は、Garmin Oregon450 英語版
機種によっては、面積を算出する機能がある。Oregonにもあるが今回 使い忘れたorz

続きを読む
# by thorb38 | 2013-05-01 21:36 | GPS・GIS

GISで路網管理(国有林編)

http://denthor.exblog.jp/17626777/ 概要
http://denthor.exblog.jp/17676632/ shp作成
http://denthor.exblog.jp/17688018/ 延長距離算出(Office)
http://denthor.exblog.jp/17697294/ 延長距離算出(GIS)

ようやく路網管理シリーズ最終回ですが、今回は思いっきり身内向けです。


shpファイルを保存したフォルダを開くとファイルが5つある。
GISで路網管理(国有林編)_a0122776_18213326.jpg
shp、dbf、shx は shapeファイルを構成する上で必須となるファイルなので、必ず同じフォルダに入れておく。
prj、qpj は座標系の情報が入っている(メモ帳で確認できる)。

QGISで扱うためファイル名をローマ字表記していたが、国有林GISに取り込む際には日本語名に直しておく。
GISで路網管理(国有林編)_a0122776_18245541.jpg
国有林GISにshpファイルを取り込む際に、prjファイルが同一フォルダに入っていると dbf ファイルを読み込めないエラーが発生するので、 prjファイルを削除するか別フォルダへ退避させる。
GISで路網管理(国有林編)_a0122776_1837231.jpg
dbf ファイルが破損する可能性あり。


prj ファイルを削除したら、国有林GISを起動してshp ファイルをドラッグ&ドロップする。
座標系を正しく入力すれば
GISで路網管理(国有林編)_a0122776_1840097.jpg

路網データが国有林GISに表示される。
GISで路網管理(国有林編)_a0122776_1840391.jpg
※作成例であり、実際の路網ではない。
※土場のshp も表示させている。

データは、
【カテゴリ → 基本図 → フリーカテゴリ → ライン】
に登録されている。
GISで路網管理(国有林編)_a0122776_18431744.jpg

(完)
# by thorb38 | 2013-04-29 18:47 | GPS・GIS

GISで路網管理(延長距離算出:GIS編)

http://denthor.exblog.jp/17626777/ 概要
http://denthor.exblog.jp/17676632/ shp作成
http://denthor.exblog.jp/17688018/ 延長距離算出(Office)

路網延長距離をQGISのベクタ解析機能で算出する。

対象のレイヤを右クリックして、「属性テーブルを開く」
GISで路網管理(延長距離算出:GIS編)_a0122776_15315231.jpg

GISで路網管理(延長距離算出:GIS編)_a0122776_1533016.jpg


・林班毎の路網延長を算出する場合
  林班(RINPAN)で検索をかける(例:0001林班)
GISで路網管理(延長距離算出:GIS編)_a0122776_15342968.jpg


・林小班毎の路網延長を算出する場合
  林班で検索をかけた後、『選択された部分のみ検索する』にチェックをいれてから小班(SHOHAN)で検索をかける(例:0001林班う小班)
GISで路網管理(延長距離算出:GIS編)_a0122776_15373281.jpg

または、『アドバンスドサーチ』で
【RINPAN='0001' AND SHOHAN='u'】と入力して検索する。
GISで路網管理(延長距離算出:GIS編)_a0122776_1542963.jpg

目的に応じて検索をかけたら、
メニューバーのベクター → 解析ツール → 基本統計 をクリック
GISで路網管理(延長距離算出:GIS編)_a0122776_15424014.jpg
『ベクタレイヤの入力』 → H24sinrinsagyodo
『選択地物のみを利用する』にチェック
『ターゲット・フィールド』 → KYORI
GISで路網管理(延長距離算出:GIS編)_a0122776_15434492.jpg
【OK】をクリックで統計値が出力される。

例示では、0001林班う小班の路網延長 950m
# by thorb38 | 2013-04-28 15:48 | GPS・GIS

GISで路網管理(延長距離算出:Office編)

http://denthor.exblog.jp/17626777/ 概要
http://denthor.exblog.jp/17676632/ shp作成編

路網延長距離を LibreOffice(Excelでも可)で算出するために属性データをcsvファイルで出力する。(dbf ファイルを直接開くこともできるけど…)


dbf ファイルをコピーして、そのファイルの拡張子をcsv に書き換えるだけでもいいのだが、せっかくなのでQGISでcsvファイルを出力する方法も記しておく。

mmqgis プラグインのAttributes Export to CSV Fileを用いる。
GISで路網管理(延長距離算出:Office編)_a0122776_21124772.jpg

Attributesの該当項目を選択、ファイルの保存先を指定して【OK】をクリックすれば、csvファイルが出力される。
GISで路網管理(延長距離算出:Office編)_a0122776_2115237.jpg
mmqgisの他の機能については、↓ を参照。
http://www.geopacific.org/opensourcegis/gcngisbook/QGIS_book/4ed89332b/mmqgis


さて、csvファイルをLibreOfficeで開くと、↓ こんな感じなので
GISで路網管理(延長距離算出:Office編)_a0122776_21261842.jpg

sumif や sumifs 関数を使ったり
GISで路網管理(延長距離算出:Office編)_a0122776_21272236.jpg

オートフィルタと subtotal 関数を使ったり
GISで路網管理(延長距離算出:Office編)_a0122776_21275774.jpg

ピボットテーブルを使ったり
GISで路網管理(延長距離算出:Office編)_a0122776_21281542.jpg

やりやすいように自由に集計すればOK
保存する時は、ods形式(Excelならxlsxなど)で名前をつけて保存。


次回、路網延長距離の算出(QGIS解析編)→ http://denthor.exblog.jp/17697294/
# by thorb38 | 2013-04-26 21:33 | GPS・GIS

GISで路網管理(shp作成編:改訂版)

http://denthor.exblog.jp/17670956/の改訂版です。
 属性データ(dbf)の編集方法を改善してあります。

以下、本文
--------------
http://denthor.exblog.jp/17626777/の続き

QGISってなに? という人は
http://www.qgis.org/
http://koutochas.seesaa.net/article/343522575.html のマニュアルや
https://sites.google.com/site/qgisnoiriguchi/
http://wiki.osgeo.jp/index.php?title=QGISリンク集
ここらへんを参照。


・shp作成
座標系は『平面直角座標系』もしくは『UTM座標系』に設定。

QGISに林班界・小班界・等高線など必要なデータ(shp)を表示させたら、ツールバーから新しいshapeファイルレイヤをクリック。
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20333725.jpg
新規ベクターレイヤウィンドウが開くので、
『タイプ』をライン
『CRSの指定』は林班界などのshpと同じ座標系
『属性リスト』は、下図を参考に設定(目的に応じて任意に設定してOK)
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20185753.jpg
※文字化け等のエラーを回避するため、ローマ字表記
 (林班→rinpan、小班→shohan)

【OK】をクリック後、名前をつけて保存(例では、H24sinrinsagyodo)

レイヤにH24sinrinsagyodoが追加されているので、レイヤを選択してから『編集モード変更』アイコン → 『線を入力』アイコンをクリック。
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20401177.jpg

マウスで森林作業道を作図していく(操作方法はExcel等の作図機能に近い)
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20442449.jpg
訂正したい時は、Deleteキーで1つ前のポイントに戻れる。

路線の終点や小班界など、ラインを区切る時は終点で右クリックすると、属性ウィンドウが開くので、林班・小班を入力。
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20213591.jpg

属性を入力すると、下図のようになるので、修正したければ
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20491124.jpgノードツールで×を追加・削除・移動して微調整が可能。

GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20481066.jpg
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20505996.jpg←のアイコンをクリックすると保存できる。


以上のように、『線を入力』 → 『属性入力』 → 必要に応じて『ノードツール』で修正 → 保存
この操作を全路線について繰り返し、全てベクタ化する。

※『新しいベクターレイヤ』のタイプをポリゴンにして、土場のshpファイルも作っておくとよい。
 基本的な操作は、ラインとほとんど変わらない。


・属性の編集

路網の延長距離を求めるために、属性データを編集する。
レイヤ『H24sinrinsagyodo』を右クリックして、「属性テーブルを開く」
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20342234.jpg

属性テーブルが開いたら、『編集モードの変更』 → 『フィールド計算機』をクリック。
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20352833.jpg

『出力フィールド名』 → kyori、 『フィールドタイプ』 → 整数値 or 小数点つき数値
『演算子』 → 長さ で設定して【OK】をクリック
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20374650.jpg
※小数点つき数値を選択した場合は、『精度』の値で小数点以下の桁数を設定できる。

各路線の延長距離が属性として与えられるので、編集モードを終了して保存する。
GISで路網管理(shp作成編:改訂版)_a0122776_20493330.jpg


以上で、shpファイルの作成終了。

次回、延長距離算出方法 →http://denthor.exblog.jp/17688018/
# by thorb38 | 2013-04-24 20:54 | GPS・GIS